【コロプラ】24/九州一周ドライブ1,600km~全国制覇旅行記【全国制覇】
こんにちは442546コロニーのみや兄です。
今日は全国制覇日記の24回目です。九州の地域スタンプをできるだけ取るためのドライブ旅になります。
決して真似はしていけないくらい運転してます。レンタカーに労基に訴えられたら負けそうなくらい運転しています。
24九州一周ドライブ
2012年1月5日~7日
【制覇】37熊本(山鹿) 38大分(中津)
2012年最初のコロプラ旅は九州へ飛びます!
前回の福岡遠征で少しは福岡の地域スタンプをとっていましたが今回はできる限り九州を回るように走ってきました
☆今回の九州遠征~ポイントは3つあります
今回の旅は3つのポイントがあります。
1 福岡空港スタートで宿泊先は鹿児島市。
2 天草市牛深を最優先。
3 6日の20:00にはレンタカー返却。
特に2「天草市牛深を最優先」を軸に旅程を組んでいるので、ここをいかに早く通過し折り返すことできるかが勝負です。
スタートは羽田発6:20→福岡空港8:20の飛行機に乗りまして福岡へ。
福岡空港でレンタカーを借りて爆走です。
ちなみに九州制覇は離島もあるので合計で5回は遠征が必要と考察しています。
一応考えているルートは5回に分けて攻略するルートです。
①九州西部方面 福岡南部~天草市牛深~熊本~鹿児島一部
②九州東部方面 大分~宮崎
③五島、壱岐優先で長崎、佐賀、福岡の残り地域
④奄美、西之表優先で鹿児島の残り地域
⑤沖縄本島+宮古島+石垣島
欲張ってはいけないがそうそう遠征のチャンスはないので①と②を一気に行こうと画策。
福岡から熊本を通る西側ルートで鹿児島まで行き、宮崎、大分を通る東側ルートで福岡に戻ります。1泊2日で。
出発前に描いていてた当初の予定プランを記載します
◯九州一周レンタカー旅~当初の予定ルートがこちら
5日
福岡空港→八女IC→大川、柳川→菊地→熊本→天草市牛深→松橋IC→えびのIC→水俣→阿久根→鹿児島市
6日
鹿児島→西都IC→竹田→津久見→日出IC→中間→飯塚→田川→日田→福岡空港
・進行優先で福岡県は取り逃がしても可
・何よりも時間優先
・給油は早めに
博多から熊本まわって鹿児島で泊まり、鹿児島から宮崎、大分をまわって博多に戻る。
九州を反時計回りに進みできるだけ取ろうというプランです。
結果的にこの段階で見通しが甘かった…です。

鹿児島~博多を東側から上る
予想走破タイムは17時間26分
ここからchapter分けながら九州攻略編を紹介したいと思います。以下の通りに攻略しています。
Chapter
1福岡~熊本
2天草市牛深
3熊本~鹿児島
4鹿児島~熊本
5宮崎県
6大分~阿蘇
7ラストスパート
8まとめ
Chapter1福岡空港から~熊本県突入まで
【獲得スタンプ】
大野城、太宰府、筑紫野、鳥栖、久留米、八女、筑後、大川、柳川、大牟田/みやま
2012年1/5
前日から東京入りし蒲田に宿泊。マンガ喫茶よりカプセルホテルの方が良いだろうと思い泊まりましたがあまり良くなかったです(涙)
宿泊先を変えたのが裏目に。やはり仮眠するならDICEだな。(私の好きだった新横浜店は閉店してしまいました)
と、いうわけで早朝の羽田空港へ。
6:20 羽田空港出発
実は人生初の飛行機で緊張してました、新幹線の方が好きだったのですがなんと飛行機の方が早くて安い!
なぜ今まで飛行機に乗ってこなかったのか、人生もったいなかったです。
8:20 福岡空港到着。
9:00にはレンタカーを借りてスタート!カーナビを信じ進むと…
いきなり都市高速に間違って乗ってしまい700円のロス(涙)
出だしから先行きが怪しいですね、やはり自分で描いたルートを進もうと誓いました。
まずは福岡市周辺の地域を増やしながら南下していきます。
618 大野城(福岡9/28)12 1/5 9:09
619 大宰府(福岡10/28)9:14
620 筑紫野(福岡11/28)
ここで凡ミスしているのが予定していた春日地域を取り逃がしていたこと。(これは許容範囲ですが)
ここからは高速に。太宰府IC~八女ICへ
621 鳥栖(佐賀1/7)9:22 初の佐賀県。
622 久留米(福岡12/28)9:27
623 八女(福岡13/28)9:37
ここから一般道に戻りまして大川方面の標識に向かって進みます
624 筑後(福岡14/28)9:55
625 大川(福岡15/28)10:05
626 柳川(福岡16/28)10:22
大川~柳川あたりで地味に迷ってしまいました💦大きい道路は抑えていますが細かいところで時間をくってしまいました。
627 大牟田/みやま(福岡17/28)10:24
そのまま海沿いを熊本市方面へ進みます。
熊本県に突入。
Chapter2コロプラ史上最難関地域~それが天草市牛深地域
【獲得スタンプ】
荒尾、玉名、熊本/合志、宇土/宇城/上天草、島原/南島原、天草、天草市牛深
熊本県に入りました。時間は11時、ここまでは小さなミスはありますがおおむね順調。(九州スタンプRTA)
628 荒尾(熊本1/11)11:09
629 玉名(熊本2/11)11:14
当初はここから山鹿、菊地/阿蘇を取りにいく予定でしたが、鹿児島に着くのが遅れると思い牛深に向かいました
(これが後々に響く選択ミスに)
630 熊本/合志(熊本3/11)12:02
631 宇土/宇城/上天草(熊本4/11)12:26
ここから天草方面に向かって進むことに。
そして天草地方を走っている途中に予定外のことが起きてしまいました…
632 島原/南島原(長崎1/9)12:28
位置登録をしたところ対岸の島原/南島原地域を取得してしまいました。初の長崎県地域スタンプです。
そして天草方面はなにげに険しい道が続きます。もっと運転しやすい感じなのかなと思っていましたが甘くなかった。
633 天草(熊本5/11)13:30
ここでついに天草地域をゲット、ここからさらに進んで牛深へ向かいます。
ちなみに牛深に向かう際には有料道路は絶対に通るべし、時間短縮です。時間は課金してでも買うべし。
そして30分ほど進みまして離島以外だと最難関と言われている“天草市牛深”に到着
634 天草市牛深(熊本6/11)14:08
東の長岡市栃尾
西の天草市牛深
陸の二大難所と言ってもよいでしょう。
熊本市から約2時間、長かった…
道なりに進むと途中で
“うしぶか温泉”ってバス停が見えます。
名前は忘れたけどその次のバス停でようやくとれました

辛いのは同じ道をまた戻ること…
ルートの描き方次第ですが船で鹿児島の長島方面へワープするのも一計ですね。
ここから松橋ICまで戻りまして、高速道路で南下します。
Chapter3熊本県から鹿児島県へ
【獲得スタンプ】
八代、人吉、えびの、伊佐、霧島、垂水、鹿児島、鹿児島中央
最初は松橋ICからえびのICまで行って、その後は西に向かい水俣方面へ戻り、そのあとは鹿児島の西側をやっつけようと画策していました。
ただ、今後の見通しが読めないので鹿児島まで高速道路で進みます
635 八代(熊本7/11)16:30
636 人吉(熊本8/11)16:49
トンネルがたくさん続くところが魅力です
637 えびの(宮崎1/9)17:07 えびのを通るので宮崎県のスタンプを獲得。
ここから西に抜けて水俣方面から南下も考えましたが断念。
(これもまた裏目に)
638 伊佐(鹿児島1/15)17:23
639 霧島(鹿児島2/15)17:41
ホテルのチェックイン予定が19:00、逆に1時間くらい早く着きすぎて余ってしまったので東側の垂水を取りにいきます
(これなら山鹿、菊地をとっておけば良かったと後悔)
640 垂水(鹿児島3/15)18:03
なにげに垂水もスタンプ的にはとりにくいと思います
ここでついでに鹿屋/曽於/志布志を取れば良かったのに取らなかったのがまた凡ミス
641 鹿児島(鹿児島4/15)18:35
鹿児島東急ホテルにチェックイン。
642 鹿児島中央駅周辺(鹿児島5/15)19:30
桜島が目の前で感動です
夕食に入った近くの洋食屋さんも素敵でした。
明日のルート確認と共に就寝。
明日は早起きして宮崎~大分を攻めて20:00までに福岡空港到着を目指します。
Chapter4鹿児島の残りを攻めつつ熊本の残りを
【獲得スタンプ】
指宿、枕崎/南九州、南さつま、いちき串木野/日置、薩摩川内、出水、水俣
3:00前に起床しました。遠足前の子どもの如く早起きしました。
勢いでチェックアウトして指宿を取ったら取り逃がした鹿児島西部をとろうと北上、
そのあとは えびのICから西都ICに向かうことに
まずは夜の鹿児島市内を指宿方面へ向かいます。
643 指宿(鹿児島6/15)12 1/5 3:28
ここから北西へ向かうイメージで山越えを。
644 枕崎/南九州(鹿児島7/15)4:01
645 南さつま(鹿児島8/15)4:09
ここからはR3を北上します。大きい道は安心です。水俣まで鹿児島の西側を北上。
646 いちき串木野/日置(鹿児島9/15)4:29
647 薩摩川内(鹿児島10/15)5:03
648 阿久根(鹿児島11/15)5:29
649 出水(鹿児島12/15)6:02
650 水俣(熊本9/11)6:12
水俣に到着してからは東に向かいましてえびのICから宮崎方面へ。
Chapter5~宮崎県を北へ向かう
【獲得スタンプ】
小林、都城、宮崎、西都、日向、延岡
えびのICから東へ入ります。
651 小林(宮崎2/9)7:36
652 都城(宮崎3/9)7:40
ここから日南、串間をとるか悩むが断念し大分に向かいます。
(奄美、西之表と合わせて鹿屋/曽於/志布志と共に次回に残すことに)これはナイス判断でした。
653 宮崎(宮崎4/9)8:17
654 西都(宮崎5/9)9:02
宮崎の海岸は本当に南国的で感動
雪の会津若松とは大きく違う冬景色というか、
「雪がまったくなくて冬じゃねぇ!!!!」と叫びたくなりました。
655 日向(宮崎6/9)9:18
656 延岡(宮崎7/9)10:28
ここからの大分もルートを急変させて裏目に出るわけで…(いきあたりばったりの旅は良くない)
Chapter6大分から阿蘇へ~予想外の出来事が・・・
【獲得スタンプ】
佐伯、津久見、臼杵/豊後大野、大分、竹田、菊地/阿蘇、山鹿
大分に入ってから無駄に欲張ってしまう考えが出てきました。
「ここまで来たら大分は制覇」しよう、そして「阿蘇山を拝もう」と!!!!
佐伯から北上するだけでしたが、大分市から竹田市に南下してそのまま西へ。
阿蘇、山鹿をとって高速に乗り、大分に戻って日田、別府をとり当初のルートへ戻る構想で進みます。
かなり無理をするルート取りになります。
657 佐伯(大分1/11)11:32
そのまま北上します、山道が続きます
658 津久見(大分2/11)11:54
659 臼杵/豊後大野(大分3/11)12:24
660 大分(大分4/11)12:37
ここから南西に向かって竹田市へ向かいます
661 竹田(大分5/11)13:03
ここからは雪も見える山々を進みます、九州で雪を見られるとは
662 菊池/阿蘇(熊本10/11)13:43
阿蘇の山々は雄大、素晴らしい景色に感動
そのまま西へ行き山鹿をゲット
663 山鹿(熊本11/11)14:58

山鹿地域を獲得したことで熊本県制覇です
今、思えば前日にとっておけば良かったわけで…
垂水に回った時間で菊池、山鹿はとれてたはず(涙)
そして福岡に戻らなくてはいけないので高速道路でワープです
Chapter7ラストスパート~福岡市内へ時間内に戻れ!
【獲得スタンプ】
小郡、朝倉/うきは、日田、別府/由布、杵築、宇佐、豊後高田/国東、中津、豊前、行橋、宗像/福津
山鹿から熊本市へ入って高速に乗り少し北上し大分方面をやっつけてから福岡へ戻ります。
鳥栖jctから大分方面へ。
664 小郡(福岡18/28)16:04
初日に取り逃がした小郡がとれました
665 朝倉/うきは(福岡19/28)16:12
大分県に戻ることに。
666 日田(大分6/11)16:44
667 別府/由布(大分7/11)17:00
温泉に入りたかった(涙)
大分市からもそのまま北上、日出ICまで走ります
668 杵築(大分8/11)17:21
669 宇佐(大分9/11)17:50
ここから少しだけ東に向かってピンポイントで豊後高田をとります
670 豊後高田/国東(大分10/11)17:54
ここでタイムリミットが迫っていることに気づく…
レンタカー返却は20:00
福岡の残り4地域、中間、田川、飯塚、嘉麻を諦めても間に合わないような。
671 中津(大分11/11)18:20

中津地域を獲得して大分県制覇するも感動より焦りが…
672 豊前(福岡20/28)18:30
673 行橋(福岡21/28)19:09
行橋あたりでレンタカー返却が本当に間に合わないと思いました、
とりあえず北九州空港ICから高速で福岡空港へ爆走。
674 宗像/福津(福岡22/28)19:40
福岡空港へ到着。
給油して電話して10分くらい遅れてしまいましたが、良く対応していただきました
バジェットレンタカーさんありがとうございました
その後、福岡の知人と某うたスキのオフ会で夜通し歌いました…は、嘘で途中で寝てしまいました、かなり寝てしまいました。
Chapter8~九州一周旅のまとめ
【獲得スタンプ】
福岡市香椎、春日
1/7 飛行機は11時の便。
少し時間があったので鉄道を使って地域スタンプを増やしに行きます。
そうです、取り逃がした春日と香椎を取りに18切符で移動します

とてももったいなかったな、と。
675 福岡市香椎(福岡23/28)12 1/7
今度は春日を制覇しに行きます。
676 春日(福岡24/28)
今回の九州スタンプ旅は以上で終了。
次回のプランが明確に
①壱岐、五島を軸に佐賀、長崎、福岡(中間、田川、飯塚、嘉麻)18地域
②奄美、西之表を軸に鹿児島(鹿屋/曽於/志布志)宮崎(日南、串間)5地域
③沖縄本島+宮古島+石垣島10地域
☆九州レンタカー旅~結論
3日あれば九州の離島以外は車で余裕で制覇できます。
難易度☆☆☆☆
1600km以上走りました。
天草市牛深をなめてはいけません
時間がない中、無駄なルート策定だったので余計に疲れました
3日あれば余裕で制覇&スムーズなルート策定ができたはず…
でも天草の島々、阿蘇の山々、桜島の雄大さ、宮崎の海岸、大分の湯煙などは福島では見られないので感動でした。
地形マニア、地図マニアの私にとっては有名な観光地よりもテンション上がる九州の風景でした~
fin

2日目が鹿児島~宮崎~博多
効率良く回りたかった。
次回は沖縄編です
今回は新規で59地域をゲットです
現在のスタンプ676/748。
全国制覇まであと72地域
次のページ251泊2日で沖縄制覇
目次へ戻る