【世界遺産】世界遺産検定2級を受けてきました。
◯仙台にて世界遺産検定2級を受ける
会津若松から仙台へ、ということで前入りすることに。仕事が終わってから郡山までは車で、そして郡山から仙台は新幹線で移動しました。
仙台に到着後は友人と夕食、スーパー銭湯で疲れを癒し、ホテルに入ってようやく勉強と思っていたら、オンラインでクイズをやるなど前日なのにあまり復習しなかった…
当日は午前中に少し復習して挑もうと思います。
勉強はテキスト1冊で十分です、しっかり読み込めばそれでオーケー!あとは過去問を数回解けば大丈夫かと。
Amazon→くわしく学ぶ世界遺産300 世界遺産検定2級公式テキスト
Amazon→遺産検定公式過去問題集1・2級〈2021年度版〉
◯「腹が減っては戦ができぬ」ということで仙台メシを
と、いうことで世界遺産検定当日を迎えました。
朝はゆっくり起きてシャワー浴びて行動開始。
ロフトの無印良品見てきて、昼食は牛タンです。仙台といったら牛タン、牛タンといったら利久ですよ!
牛タンは塩も味噌も味わいたいのでミックスで!麦飯は大盛り!テールスープも牛タンの佃煮も美味し!
よし、最高!それでは世界遺産検定に挑みます!
◯初の世界遺産検定2級に挑む
初めての世界遺産検定で、早めに試験会場の東北外語専門学校に入りました。
14時20分から案内開始でしたが12時20分くらいに着きました。
試験を受ける部屋はまだ入れませんでしたが、廊下の椅子に座ってテキストと自分のブログとTwitterの世界遺産検定2級botを見直してました。
試験会場は14時05分から開くと書いてありましたが少し早く14時前には入ることができました。
会場内では自分の受験番号が貼ってある席に座ります。(ちなみに試験会場内は撮影禁止との事で写真はありません。)
受験票、シャープペンシル2本と消しゴム、腕時計を机上に、飲み物も水分補給のためにペットボトルなら床に置いておけばオーケーとのこと。水を用意しました。
◯試験開始!!
試験は60分で60問のマークシート形式、ひさびさにマークシート染めるの楽しいですね。
まず感じたのは世界遺産の基礎知識と、日本の遺産はやはり比率高かったです。
あと、とりあえずわからない問題はマークシートの設問番号に薄く◯をつけて飛ばして次に進むようにしました。
わからない問題は後回しに、選択肢絞りきれないのも後回しにしてとりあえず一回通します。
一回最後までいったら引き返して解答を飛ばしたところを考え直します。
そしてまず全部マークシート埋めます。たぶん30分くらいで埋めるのは終わりました。
残り30分で見直しします。悩んで2択くらいに絞った問題を見直してマーク変更したり、最後のあがきをして試験終了。
◯自己採点してみる
終わってから自己採点してみる。答えを変えたところばかりことごとく間違えましたが、たぶんマークミスなければ80はいってると思います。
選択肢を根拠をもって消せるかというのがポイントだと思います。
私は「これが正解」と確定させて選ぶよりも、「これは違う」と選択肢を消すようにして答えを選んでました。
明日、模範解答が出る予定なので追記したいと思います!
ではではー🐥
※3/15追記~自己採点は100点満点中83点でした。
Twitter→@miyabomber0101
“【世界遺産】世界遺産検定2級を受けてきました。” に対して1件のコメントがあります。