【福祉】社会福祉士としての活動を少しお話します。

こんにちは、みや兄です🐥

今日は久々に福祉の話で、社会福祉士としての話を少し。

私は児童関係の仕事をしておりますが、社会福祉士の資格を取ったことで、県内の社会福祉士会に所属して仕事以外のところでの活動もしています。

私が社会福祉士会で活動していることは主に3つあります。

①認定社会福祉士になるための研修を受講

社会福祉士をとってからさらに上級の社会福祉士を目指そうと思いまして、新たな領域を目指すことにしました。

そのためには専門性をさらに高める必要があります。

認定社会福祉士というものがあるのですが、それになるためにはまずは各都道府県の社会福祉士会の設けた基礎研修を受講しなければなりません。

基礎研修はⅠ~Ⅲまでありまして、各研修一年間受講する必要があります。

つまり基礎研修を最短で抜けるには3年かかることになります。

各研修ともレポートやスクーリングがありまして仕事の合間にそれをこなすのがなかなか難しいです。

私は基礎研修Ⅰはクリアして昨年基礎研修Ⅱを受講しました。ただ、基礎研修Ⅱはスクーリングが年10回あって、一講座だけどうしても仕事が外せない日と重なり泣く泣くその講座だけ欠席に(涙)

今年はその一講座だけを受講することになります。本当ならば順調に行くと基礎研修の三年間は同じメンバーで上がっていくのですが、私だけ留年する形になりました。

ただ、後述の方部会で今年度基礎研修Ⅱを受講されている方が3人もいたので、新たに仲良くしてくださいと声をかけてきました。

今年、基礎研修Ⅱをクリアして来年度基礎研修Ⅲに進みたいなと思っております。

②県内の方部会の活動に参加

福島県の社会福祉士会では各方部の活動があり、特に会津方部は活発なので月に1回は方部会があって勉強会みたいなのをやっています。

コロナ関係でだいぶ空いていましたが先日久しぶりに会津方部の方部会があったので参加してきました。

方部会は夜からだったので日勤の後に参加でしたが、とても良い日になりました。

自分と職種が違う方のお話を聞いたりすることは本当に新しいことを学べて勉強になります。

定期的にこういう学びの場があることは自分の気持ちも前向きになれますし、これからも参加していきたいと思います。

③社会福祉士会の中の子ども家庭支援委員会に所属。

今年から委員会の委員にもなったので、年4回の委員会の参加や、子ども家庭委員会の主催で行う研修の準備や手伝いなどを行います。

ちょうど今日7/31がその研修の日でした。今回のテーマは「デートDV」で福島大学の先生を講師に午後行われました。

今回私は現地で受けましたが、Zoomでも参加できる形で行われました。

専門的な話をして、意見交換や自分が今できることなど学ぶことがたくさんありました。

若年層のSNSでのトラブルや、性教育についてどう伝えるか、交際相手との関係性の築き方を考えさせられました。

早い段階での学習が性教育の場面でも必要なのかもしれません。刺激を与えることになってしまう、早熟かもしれない、とか意見は色々とあるかもしれません。

ただ、病気などと同じで交際関係でのトラブルについてもまず予防が大事で、その伝え方、話の内容については大人がまず理解し、子どもたちに合わせた話し方をしていくことが必要です。

トラブルが起きてから改善するのは難しいのでそういう面でも学習する機会を作ることができるといいな、と思うのでした。

社会福祉士会ではこういった研修に参加できる機会があるので、本当に実のある時間を過ごせました。ありがたいですね。

◯まとめなど。

福祉の話はあまりしていなかったのですが、自分の方からも社会福祉士についてや、児童福祉についてなど話をする機会を作っていきたいと思います。

例えば、社会福祉士の試験対策とかもいずれ書こうとおもいます。

今日は福祉のパートとして社会福祉士の活動を紹介しました。

読んでくれた方々も気になるもの、購入したいものが見つかれば良いなと思います。

他にも色々なジャンルの記事を書いてますので気になるジャンルがありましたら読んでいただけると幸いです。

これからも生活の役に立つ記事、楽しい記事を少しずつ書いていきたいと思います!

ではではー🐥

Twitterのフォローもよろしくお願いします!

みや兄 Twitter→@miyabomber0101

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA