【雑記】福島県立博物館で「アンモナイト合戦」という展示がやっていたよ
こんにちは、みや兄です!
今日は会津若松の話というか博物館のお話を。
福島県立博物館でやっていた企画展「アンモナイト合戦」についての日記です。
◯「アンモナイト合戦」というタイトルはインパクト強い
まず驚いたのは「アンモナイト合戦」というタイトル。
「なんで合戦なの!?」という疑問からの興味から行って参りました。
会津若松市にある県立博物館は鶴ヶ城のすぐそばにあります。

アンモナイト合戦という企画展と常設展どちらも見られて値段は800円でした。思ったよりも安い。
アンモナイトVS同時代の生き物たちということで「アンモナイト合戦」になったみたいですね。
入るとすぐに記念撮影スペースが!誰か撮ったことある人いるのか気になる!

あとはアンモナイトの説明や各アンモナイトの展示が色々と。






アンモナイトの雑学を色々と教えてもらえるのはおもしろいですね。
なんとなくでしかイメージできてなかったアンモナイトの生態や、細かな違いなどを見て感じることができますね。


同世代の大地ということでその頃の大地についての説明なども掲載していました。




あとはアンモナイトをモチーフにした刺し子がありました。これはまた素晴らしい作品。
どうやって作ったのか、製作過程も気になるところです。

あとはおもしろかったアンモナイト合戦のアンケート。

あとはフタバスズキリュウですね、福島県といえばフタバスズキリュウ!


本物のアンモナイトに触れるコーナーもありました。
思ったよりもズッシリと重く感じることができます。

福島県立博物館では他にも常設展も見ることができますし、昔の遊びを体験できるコーナーもあって魅力的な場所です。
次の企画展は新撰組関連なのでこちらもたくさんのお客さんが来られると思います!
また博物館で色々と楽しくおもしろい物を見つけることができれば良いなと思いました。
今日は会津若松のお話で「福島県立博物館で『アンモナイト合戦』という展示がやっていたよ」というお話でした。
2022年6月26日までやってますのでぜひぜひ!
また役に立つ話やおもしろい話を提供できればと思いますのでよろしくお願いします!
会津若松の見所についてはこちらの日記も良かったらみてください!
【会津若松】~白虎隊で有名な『飯盛山』~会津若松を観光するならマスト観光地!
【会津若松】鶴ヶ城の夕景~夜の会津若松
Twitterのフォローもよろしくお願いします!
みや兄Twitter→@miyabomber0101