【資産運用】2023年4月のつみたてNISA
こんにちは、みや兄です🐥
私は福祉職なのでなかなか投資額などを多く投入することはできませんが、そんな中でも地道にコツコツやっていく「つみたてNISA」メインの投資日記を書いています。
毎月1日はつみたてNISAの状況を報告の日ということで今月の状況を伝えたいと思います。
2023年の4月になりましたね。4月は茨城県で行われるかすみがうらマラソンに出場する予定がありまして、そこに向けて日々目標を決めて走っております。
あとは世界遺産検定マイスターを7月に受験するので高い受験料を納めました(涙)
3月は加算分金額上乗せの給与となるのでちょっとしたボーナスでした、4月にある様々な出費とほぼ相殺かと(涙)
4月の目標は「新生活、部屋を整え気持ちも整え」でいきたいと思います。
部屋をキレイにすることでモチベーションも上がり、無駄なものを減らしていくことを加速させたいと思います。ミニマリスト生活も継続して楽しんでいます。
話が少し逸れましたが、資産を増やすためには収入を増やすのが大事です。しかしそれよりも支出を減らす方が同額を産み出すのに簡単です。毎月の支出が多かったのでより意識して生活を作り上げていきたいと思います。
余剰分のお金を使って時間を産み出すアイテムを揃えることで少しですが「生活の質」が上がりました。
買って良かったアイテム類の紹介をここで3点程紹介したいと思います。(この3つは本当に買って良かったです!)
①寝具は大事:羽毛布団1つでモノを少なく。夏も冬も快適
【ミニマリスト】「寝具」は大事なので厳選して購入すると良い
②洗濯乾燥機:雪国では時間を産み出す最高の買い物
【ミニマリスト】時間を産み出してくれた「洗濯乾燥機」が最高!
③ブラーバ:お掃除ロボットで仕事中に掃除を終える
【ミニマリスト】「ブラーバジェット」で掃除を楽する。
こういった「時間を産み出すもの」や「アイテムを厳選すること」が生活の質の向上に直結するので、そういったものに投資するためにまた少しずつ積立てを進めていきたいですね。
余剰分が産まれればまたインデックスの追加購入できるのでさらに回せるよう今月もがんばっていきたいと思っています。
自分の投資スタイルは米国や全世界のインデックスがメインですが、円安が進んでいると今までと同額の円で購入しても、購入口数が減ることになるので我慢の時になるのかな、と感じています。
ただインデックス投資はそういうところに惑わされず変わらず積み立てることが大事だと思うので、運用額の減少は悲しいですけどさらに伸びるための期間と思っていきたいですね。
話が少しそれてしまいましたが、話を戻すといつもと変わらず入金力を上げられないなら支出を下げることで余剰資金を少しでも増やすようにしたいです。
2023年は昨年と同様につみたてNISAと特定口座の投資信託の積立てを進めつつ、高配当株を買い増すようにしていきたいと思っています。
基本線は2022年の予定を継続しつつという感じです。
【資産運用】2022年の資産運用予定
今月も資産運用の方もゆっくりまとめていきたいと思います!
◯今月の「つみたてNISA」の状況
私は資産運用として毎月15,000円、ボーナス期に110,000円をつみたてNISAに充てています。
15,000円×12ヵ月=180,000円
110,000×年に2回=220,000円
合計でつみたてNISAの年間限度額400,000円にしています。
2021年1月からは特定口座でeMAXIS slim全世界株式(オール・カントリー)も毎月10,000円積み立てることにしました。ボーナス期は40,000円分積み立てていました。
2022年1月からは特定口座の毎月の積立額を変更しました。
毎月の積立て10,000円→20,000円。
ボーナス時は40,000円→50,000円。
以上の通り、毎月の投資額は、eMAXIS slimシリーズをつみたてNISAと特定口座で35,000円分投資しています。
他に定期預金、みずほ銀行、ゆうちょ銀行、地方銀行の4つに口座を分けて現金を29,780円毎月預金(貯金)しています。
2023年4月1日時点の運用収益率及び運用収益額は以下の通りです。
先月からは収益率0.9%減。収益率、収益額とも微減ですがほぼ平行線。
今月もやることは変わりません。給料が入ったらSBI証券にすぐに資金を移動します。
◯2021年1月から今月までの「運用収益率」と「運用収益額」の経過を記録しています。
年 月 運用収益率 運用収益額
2021年01月 +17.5% +170,374円
2021年02月 +20.1% +201,284円
2021年03月 +23.4% +240,190円
2021年04月 +29.5% +309,803円
2021年05月 +33.3% +357,689円
2021年06月 +34.0% +373,490円
2021年07月 +32.3% +411,641円
2021年08月 +31.7% +412,534円
2021年09月 +34.3% +454,275円
2021年10月 +32.3% +436,113円
2021年11月 +38.9% +534,587円
2021年12月 +37.2% +521,192円
2022年01月 +37.9% +596,756円
(※2022年1月に車のローンの早期返済のためeMAXIS slimの国内株と新興国株を全部売却しています。ここから先、2月の収益額が激減しているのは元本がかなり減っているからです)
2022年02月 +32.5% +392,566円
2022年03月 +31.2% +380,542円
2022年04月 +43.4% +554,264円
2022年05月 +36.3% +475,680円
2022年06月 +34.7% +467,718円
2022年07月 +26.2% +403,397円
2022年08月 +32.9% +518,385円
2022年09月 +33.1% +533,119円
2022年10月 +26.1% +429,340円
2022年11月 +37.2% +624,720円
2022年12月 +31.7% +544,594円
2023年01月 +20.6% +393,005円
2023年02月 +24.3% +473,278円
2023年03月 +28.0% +554,935円
2023年04月 +27.1 % +546,560円
3月から運用収益率は微減。収益額も微減。景気によって変動が大きいのでたまに海外や国内の景気を色々と見ておくようにしてます。収益率が低くても収益額は伸びているはずなのでしっかり積み立てることが大事ですね。
ここでの積立て継続が今後のプラスになると信じて見守りたいと思います。
長い目で見るということで記録を取り続けるのは自分の確認作業として良いなと感じています。プラスで推移しているのは嬉しいですし。
それも相場が悪い時もやめずに積み立て続けたのがプラスになっているので、何も考えず定期的に積み立てるようにしていきたいですね。
現在のプラス分がもし下がっても長期的にプラスであることを信じていきたいと思います。
個人的にはeMAXIS slimを選んだのが良かったと思っているのと、日本株と新興国株を売却して米国株(S&P500)と全世界株(オールカントリー)にシフトしたのも良かったと思っています。
(オールカントリーはつみたてNISAではなく特定口座での積み立てをしています。)
2021年1月からの記録を載せるようにしてからは、自分も推移を振り返ることができて良かったです。
車のローンの早期返済のため国内株と新興国株の方は売却。その分毎月の支払いに充てていた額を毎月の特定オルカン購入にまわすことに。
2021年01月 +17.5% +170,374円
2023年04月 +27.1 % +546,560円
最初に記録をつけた時から2年ちょっとですが数字を見ると伸びてるのがわかります。積立て続けただけで収益額が約3倍になりました。
つみたてNISAは2018年6月から続けていて、下げ相場もありましたが堅実にプラスで推移していること、米国経済の強さを感じるところもあります。経験則としてインデックス投資の堅実な強さを感じています。
ある程度現金は置いておきたいですが、銀行預金だと金利が0.001%とか0.002%ですからできる限り投資に回したいですね。無理のない範囲で投資枠を少しずつ広げていきたいところ。
現金は定期預金に1万円ずつ毎月引き落とされていて、他に3つの口座で2万円弱貯金しているので現金も毎月3万円弱は貯金しています。
収益率や収益額を見るとやはり先進国株と全米株がプラスになっている要因ですね。
今年は収益性が低い国内株と新興国株を売却し先進国株と米国株に資金を入れるようにしました。
私のつみたてNISAは「株式100%」です。「eMAXIS slim全振り」で、割合は外国株100%。先進国株と米国株の2銘柄にのみ積み立てるようになります。
毎月言っていますが、良いときほど堅実に。そして暴落が起きてもぶれないこと、変わらずに積み立てていくことを大事にしたいですね。
そして過度に期待しすぎず、じっくり積み立てたいと思います。
◯2023年の資産運用予定
つみたてNISA=年400,000円
■eMAXIS slim先進国株
毎月=7,000円×12回
賞与時=55,000円×年2回
■eMAXIS slim米国株(S&P500)
毎月=8,000円×12回
賞与時=55,000円×年2回
特定口座=年200,000円
■eMAXIS slim全世界株
毎月=10,000円×年12回
賞与時=40,000円×年2回
■現金預金=360,000円
定期預金
10,000円×12回=120,000円
みずほ銀行
10,000円×12回=120,000円
ゆうちょ銀行
5,000円×12回=60,000円
地方銀行
5,000円×12回=60,000円
投資信託=600,000円
現金預金=360,000円
配当や余剰金を貯金で40,000円加えれば最低でも年間100万円は貯まる計算。
給料が入る地方銀行からdカードやd払い分も引き落とされるので、その他の貯金分は基本的に予備費として貯めることにになります。来年の計画を立てたいところですが基本線は変わらないと思います。自分のルーティンが決まってきた感じもあります。
今年も資産運用の面ではやることについて基本線は変わらないと思います。支出を減らして買い増せる資金を増やすのを意識したいです。ここまでの数年で自分のルーティンが決まってきた感じもあります。
◯個別株について
最近気になる銘柄を色々と見つつ過ごしています。自分は個別株よりは特定でオルカンのスポット買いの方がいい気がしてきました。
個別株は丸善CHIのみと高配当株の一つENEOSを。丸善の株主優待は図書券500円分のみですが、最初に購入した個別株なのでまだ持っています。
高配当株のENEOSは良いタイミングで買い増せたらと考えています。大きく変化はないと思いますが、気になる株はチェックしておきたいところ。
安いときに購入して全力ホールドでいければと考えています。ENEOSなら430円切ったら買いかな、と。
つみたてNISAも最初の頃はちょっとした運用損益の動きにワクワクしたものですが、コロナ初期の暴落(-20%超の運用損)などを考えると、放っておくのが一番ですね。
これからも地道にゆっくり、たまに投資額増やして進みたいと思います。
私のつみたてNISAでの資産運用については「2021年1月の記事に詳しく載せています」のでそちらをご覧下さい。
■毎月購入している投資信託の種類
■毎月購入している投資信託の金額
■毎月購入している投資信託の比率
■資産推移
■参考にさせていただいた書籍
などが記載していますのでぜひご覧いただければと。
特に「参考にさせていただいた書籍」は投資初心者の方にはオススメなのでぜひ見ていただければと思います。(自分も初心者ですが)
私も自分の投資方法に迷ったときなど、度々読み返して初心を思い出しています。
■過去記事→2021年1月の「つみたてNISA」
毎月1日は定期的に資産運用の経過を報告していきたいと思いますのでよろしくお願いします。
「福祉職のみや兄が年間100万円貯める方法」というのも以前書きましたので、そちらもよろしかったら読んでください!お願いします!
【資産運用】福祉職で年間100万円貯める方法
ではではー
Twitterのフォローもよろしくお願いいたします!
Twitter→@miyabomber0101