【雑記】国旗の専門店「TOSPA」さんに行ってきた話
こんにちは、みや兄です。
今日は東京の押上にあります国旗の専門店「TOSPA」さんに行ってきたお話です。
「国旗の専門店」なるものがあるのがやはり東京凄いと思うところ。
なぜ「国旗の専門店」に行ってきたかは後々話したいと思います。
〇国旗の専門店「TOSPA」さんはどこにあるのか。
東京スカイツリーの近くにお店はあります。
東京スカイツリー駅から少し南側に歩いていきまして10分もかからないところにお店がありました。
ただし道路からは少し見えにくいところにあるので近くに目印があります。

地面に書いてあるこの矢印に従って進みますと奥の方に「TOSPA」さんはありました。

今回はこの後のオフ会でお会いするひまりさんのお土産を購入するためにここにやって参りました。
ひまりさんは国旗や首都を覚えるのに「個性的な語呂合わせ」や「個性的な歌」などで覚えることで有名なのですが。
以前、ミラティブの配信で話していた内容がおもしろすぎて会うときがあれば国旗の話がしたいと思っていました。
今回、クイズのオフ会でついにお会いすることができるということで考えました。
■クイズのオフ会の目次はこちらから
【クイズ】「クイズのオフ会」の記録(目次)
「国旗のお土産とかできないかな?」と
メジャーな国旗はたぶん見つかるんですが、マイナーな国旗はきっと見つからない。
今回欲しかったのは「アンティグア・バーブーダ」と「ブルネイ」だったのでまずどこにも売っていないだろうと。
諦めかけていたんですがダメもとで「東京 国旗 販売」で調べたところ見つかったのが「TOSPA」さんでした。
〇国旗の専門店「TOSPA」さんにいざ入店
この日はあいにくの雨。店内は朝9時からオープンとのことでしたが少し早めに入れていただきました。
この日はスケジュールがかなり詰まっていたので本当に助かりました。
店内は撮影もOKということで撮りまくります。

まずは万国旗が広がっていますね。「オーストラリア」と「インド」が目立ちます。
下にも三角ペナントの小さなフラッグが。窓を彩っていました。

世界の国旗の地図と一覧的なものが。
地域ごとにまとまっていると覚えやすいですよね。私もそこそこに覚えてはいますが「中東」と「アフリカ」は少し苦手です。

あとは「缶バッジ」のコーナーがありました。
結構種類が多かったので探しましたがこちらに「アンティグア・バーブーダ」と「ブルネイ」はなかった。

続いては「マグカップ」やその他いろいろなグッズを。
「アイスランド」のマグカップ良いですね「ヴァトナヨークトル国立公園」を思い出しますね。
皆さん「ヨークルフロイプ」と聞いたら「ヴァトナヨークトル国立公園」ですかね、世界遺産知識です覚えましょう。
■世界遺産検定1級勉強のページはこちら
【世界遺産】世界遺産検定1級 勉強用(目次)
世界遺産と国旗はセットで覚えると良いと思います。地理を楽しく覚えるのに国旗は良いと思います!

そして「サングラス」もありました。ひまりさんへのプレゼントはこれだったか・・・?

そしてこちらが大量にあった「キーホルダー」この種類の多さならマイナー国旗もあるはず・・・?

探すこと数分、ついについに発見することができました。
「アンティグア・バーブーダ」と「ブルネイ」のキーホルダーを発見!!

このような珍しい国旗のグッズも揃っているのが「TOSPA」さん。本当に凄すぎる。
と、いうわけでこの2つのキーホルダーを購入しました。売ってるんですねアンティグア・バーブーダのグッズって。
関係ありませんが私のイチオシ国旗は「エストニア」ですね。
色の配色が最高、カッコいい!自分の分として買っておけばよかった。
最高に楽しい空間でした。時間があればもっとゆっくりじっくり見ていたのに。
楽しい時間、そして丁寧な対応ありがとうございました。
■TOSPAさんのTwitterはこちらから
https://twitter.com/tospaflag?t=KZpzUJP2t03cB6Dji7h0tA&s=09
今日は「国旗の専門店「TOSPA」さんに行ってきた話」でした。
当ブログではグルメの話や旅行の話、地元の会津若松の話、クイズの話、ミニマリスト、ラーメン、ダイエット、世界遺産検定の話などいろいろな話をしています。
これからも生活の役に立つ記事、楽しい記事を少しずつ書いていきたいと思います!
ではではー!
Twitterのフォローもよろしくお願いします!
みや兄 Twitter→@miyabomber0101