【資産運用】福祉職で年間100万円貯める方法
こんばんは、保育士として働いていますみや兄です!
今日は資産運用のパートとして「福祉職で年間100万円貯金」をする現実的なプランを考えてみました。
以前計算したときは年間80万ちょっとは貯金できる計算だったのですが、実際に計算してみるとなんとか100万円に届く感じになりました。
私は福祉職なのでそこまで収入は多くないです。むしろ平均でいえば少ない方に入るのかな、と思います。
基本給は高くなく、手取りは多くないのですが、正職でフルタイム勤務なのと給与体系が公務員に準じてるところもあること、年に2回のボーナスなどもありますし、年度末には加算手当がまとめて入ってくるのでそのあたりの余剰資金をうまく貯蓄や資産運用に組み込んでみました。
それぞれのポイントを出してみて詳細を説明していきたいと思います。
◯給料日:毎月のルーティンを考える。
給料日→110,000円だけおろす。
■財布には20,000円だけ入れる
そのあと銀行に移動するお金については以下の通り。
■みずほ(交遊費積立)に10,000円
→旅行用の積立金にしています。使わないときが長いので今の時期は貯まる。
■ゆうちょ(予備費積立)に5,000円
→車の点検や医療費、その他突発的な出費がある時はここから補填します。基本的には貯める用に。
■SBI証券(つみたてNISAと特定口座で投資信託購入)25,000円
→eMAXIS slimを5種類購入。
※2022年に入り2種類に銘柄を絞りました。
つみたてNISAについての詳しい記事ははこちら、実際の運用についても載せています!
【資産運用】2021年10月のつみたてNISA
■家賃用口座に50,000円
(→家賃45,220円が引かれるので毎月4,780円が積立てられる)
(■定期口座へ自動積立10,000円)
=毎月54,780円貯蓄はできる。(投資信託25,000円と貯金29,780円)
一度おろしたらその後は基本d払いとdカード払いで決済していきます。
極力現金を使わないようにします。水道料金はカード引き落としできなかったのと、あとはラーメン食べるときなどくらいしか現金使わない感じです。
あとは家計簿はマネーフォワードを使ってます。これが見やすくて家計の把握がしやすいので便利です。どの口座にいくら入っているか一覧で見られるので素晴らしい。
マネーフォワードについても以前の給料日ルーティン記事の中で少しだけ書きましたので良かったらのぞいてみてください
過去記事→給料日のルーティンについて
◯試算:年間の貯蓄額の計算を試算してみる
■毎月の貯蓄額
54,780円×12ヶ月=657,360円
■つみたてNISA ボーナス月
110,000円×2回=220,000円
■投資信託(eMAXIS slim 全世界株) ボーナス月
40,000円×2回=80,000円
■年度末加算費収入から貯蓄分
=100,000円(→eMAXIS slim全世界株のスポット投資。)
■年換算の貯蓄予定額合計
=1,057,360円
ちょっと頑張れば現実的に届く数値になりました。独身でお酒飲めない、タバコ吸わないなども大きいのかもしれませんね。
あとはミニマリストとしての生活に変えたことも大きく影響がありますね。
ミニマリストの記事→「引き算の収納術」を考える
もう少し出費を減らしたり、収入を増やす方法を考えながらより生活を豊かにしていきたいと思います。
iDeCoなんかも活用するのいいなぁ、と考えてはいます。あとはマネープランを考えるうえで影響を受けた本なども今後紹介できればと思っております。
福祉職でも頑張って資産運用進めていきたいと思います!
※追記→2022年は資産運用予定を少し変更します。マネープランも無駄をなくしてさらに向上できればと思います。
【資産運用】2022年の資産運用予定
今日は資産運用のパート「福祉職で年間100万円貯める方法」についてでした!
ではではー🐥
Twitterのフォローもよろしくお願いいたします!
みや兄 Twitter→@miyabomber0101
“【資産運用】福祉職で年間100万円貯める方法” に対して2件のコメントがあります。